Restoration of MOUTRIE PIANO
おばあちゃんの思い出のピアノを修復します
2025年2月28日金曜日
鍵盤オサ5
鍵盤オサの裏側を磨いてツルツルにしました。
ソフトペダルを踏んだ時に鍵盤オサがスムーズに動くようにしておくためです。、
新しいバランスパンチングクロスとフロントパンチングクロスを取り付けて、鍵盤オサの完成。
2025年2月27日木曜日
鍵盤オサ4
鍵盤オサのあちこちで剥がれが起きていましたので、接着しました。
2025年2月26日水曜日
鍵盤オサ3
バックレールクロスとアンダークロスは虫喰いだらけでしたので、剥がして同じ高さに貼り替えました。
2025年2月25日火曜日
鍵盤オサ2
バランスピンとフロントピンを磨きました。
2025年2月24日月曜日
鍵盤オサ1
鍵盤オサから鍵盤を外し、まずは掃除をしました。
埃や虫の死骸がいっぱいでした。
2025年2月21日金曜日
張弦5
張弦を完了しました。
2025年2月20日木曜日
張弦4
チューニングピンを打ち込み、高さを揃えました。
2025年2月19日水曜日
張弦3
弦のテンションを上げる
弦の間隔を揃える
弦をヒッチピンの下部に密着させる
巻口を揃える
張弦の細かい仕上げをしています。
2025年2月18日火曜日
張弦2
一通り、弦を張り終わりました。
2025年2月16日日曜日
張弦1
張弦を始めました。
2025年2月15日土曜日
縁飾り
鉄骨の周りに縁飾りを取り付けました。
オリジナルは木片だったのですが、鉄骨を外すために壊してしまいましたので、代わりに赤いモールをつけました。
2025年2月14日金曜日
張弦準備2
ダンパーガイドのクロスを貼り替え、ピアノに取り付けました。
2025年2月13日木曜日
張弦準備1
弦圧を確かめて、弦枕を設置しました。
手前の弦枕も磨いて設置しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)